ユーザーの追加/権限変更/無効化は、[アプリケーション設定] → [ユーザー管理] から可能です。
✓ 目次
1. 権限タイプの分類
2. ユーザーの追加
3. ユーザーの権限変更
4. ユーザーの無効化
4.1 ユーザーの有効化
・・・
1. 権限タイプの分類
2. ユーザーの追加
「管理者(オーナー)」または「管理者」は、契約したアカウント数の上限(=スロット)範囲内でユーザーを追加することができます。
①画面上部にある[+ユーザーの追加]を選択。
②ユーザー名とメールアドレスを入力し、[追加]をクリック。
*ユーザー名は、LegalForce上で表示される名前となります。
※「閲覧制限」機能をご利用のお客様
ユーザーを追加後、[スペースへ追加]ボタンが表示されます。スペースへのアクセス権を付与してください。 |
ユーザーが追加されます。
追加したメールアドレス宛に「LegalForceへの登録が完了しました」という件名の案内が届きます。
メールの内容に従ってLegalForceにログインしてください。
*関連記事:ユーザーの追加ができません
3. ユーザーの権限変更
ユーザーの右端にある「・・・」マークをクリックすると、そのユーザーの権限の変更が可能です。
3.1 「メンバー」から「管理者」に変更する
①「管理者(オーナー)」または「管理者」が、[ユーザー管理]を開く。
②「・・・」マークをクリックし、[管理者に変更する]をクリック。
3.2 「管理者」から「メンバー」に変更する
①「管理者(オーナー)」または「管理者」が、[ユーザー管理]を開く。
※「管理者」は自身の権限のみ「メンバー」に変更できます。
②「・・・」マークをクリックし、[メンバーに変更する]をクリック。
3.3 「管理者(オーナー)」権限を他ユーザーに委譲する
「管理者(オーナー)」権限は、既存の「管理者」に委譲してください。
※ご注意点
・「管理者(オーナー)」権限を委譲すると、委譲元のユーザーは「管理者」に
変更されます。
・権限の再変更は、「管理者(オーナー)」権限をもつユーザーしかおこなうことが
できませんので、ご注意ください。
①「管理者(オーナー)」が、[ユーザー管理]を開く。
②既存の「管理者」の「・・・」マークをクリックし、[オーナー権限を委譲する]をクリック。
4. ユーザーの無効化
産休や異動などでアカウントを利用しなくなった場合、ユーザーを無効化すると利用上限枠(=スロット)を空けることができます。
①「管理者(オーナー)」または「管理者」が、[ユーザー管理]を開く。
②無効化するユーザーを「メンバー」に変更する(すでに「メンバー」の場合は③へ)。
③「・・・」マークをクリックし、[ユーザーを無効化する]をクリック。
4.1. ユーザーの有効化
スロットの枠が空いている場合、無効化したユーザーを有効化に戻すことができます。
①画面右上の[現在のユーザー]をクリックし、[無効化されたユーザー]を選択。
②「・・・」マークをクリックし、[ユーザーを有効化する]をクリック。
・・・
ご不明点等ございましたら、お気軽に アプリ内のヘルプチャットまたはsupport@legalforce.co.jp までお問い合わせください。
-------------------------
検索ワード)アカウントロック